学校の様子(R6年度)
みやぎ高校生フォーラム
「私たちの志と地域貢献」をテーマとして、園芸工学科植物バイオ班の
「一目千本桜再生プロジェクト」をまとめたポスタ-セッションを行いました。
繁殖雌牛の引き継ぎ式を実施しました!
来年3月で本校は閉校となりますが、畜産専攻のある学科はなくなるため、飼育している繁殖雌牛の「ゆうひ」を同じ仙南地区の農業高校である宮城県農業高等学校へ想いと共に託すことにしました。宮農生からの「責任をもって継承していきたい」との言葉に安心している様子もみられました。
(tbc東北放送 公式YouTube)
また、フレスコキクチ様のご協力をいただき、12月14日(土)~12月15日(日)にフレスコキクチ(大河原店・白石店・柴田店)にて、本校で飼育した牛の食肉販売を実施いたします。今までお世話になった地域の皆様に感謝の気持ちを込めて販売いたしますので、ぜひお越しください。
令和6年度みやぎ専門高校魅力発表会!
10月31日(木)県庁一階ロビ-にて柴農産の農産物を販売しました。
農業高校の販売物について説明をしました。
県民の方々にPR出来たと思います。
最後の収穫感謝の会!
10月29日(火)に柴農最後の収穫感謝の会が行われました。
天気も良く、満足した学校行事でした。
各クラスで味を調整しながら豚汁を作りました。
最後の柴農祭!
10月25日(金)生徒公開、26日(土)一般公開の日程で行われました。
今年度も、大河原産業高校と協力して開催することができました。
3年生のみの文化祭でしたが、500名を越える来場者で大盛況でした。
26日(土)は最後に花火を上げました。近隣住民の方、ご協力ありがとうございました。