学校の様子(R2年度)

学校の様子(R2年度)

芸術鑑賞会

 11月2日,今年はコロナ感染症拡大予防ため,例年実施しているえずこホールではなく,体育館を会場にして芸術鑑賞会が開催されました。

 丸森町を拠点に活動している男女2人の音楽ユニットTae-chuさんに,午前と午後の入れ替え制で公演していただきました。

 学校行事が次々と中止になり減った中,直接音楽に触れることができ,生徒も癒やされたようです。楽しめる行事が開催されて,生徒にも先生方にも大変好評でした。

 

 

0

2年生林業インターンシップ

9月9日(水)に森林環境科林産専攻の林業インターンシップが行われました。

地元の林業会社を見学し,木材生産から加工,建築までの一連の流れを学習しました。

0

みちのく杜の湖畔公園作庭実習

9月30日(水)と10月5日(月)に森林環境科造園専攻の作庭実習が,
国営みちのく杜の湖畔公園のふるさと村津軽の家前で行われました。
本年度のテーマは「月」で,10月6日(火)から10月11日(日)まで一般公開されます。

0

1年生 トウモロコシの収穫・販売実習

本年度は7月31日(金)~8月17日(月)まで例年より短い夏季休業です。
この期間中それぞれのクラスや専攻で夏季総合実習を行っています。
8月3日~8月6日まで1組~4組の生徒が,炎天下の中,汗をかきながら頑張りました。

0

フォークリフト 資格取得講習会

8月1日~8月6日,フォークリフトの講習が5日間にわたり行われました。
本校では1t以上のフォークリフト運転技能講習を実施しており,
毎年多くの生徒が受講し,就職先等の現場で活躍しています。

0

千年希望の丘育樹祭

森林環境科では毎年,岩沼市にある千年希望の丘の育樹作業を行っています。
本年度は,7月11日3年生,7月18日2年生,8月8日・8月22日1年生の予定で実施しています。

0

3学年合同企業説明会

7月10日(金)に本校体育館を会場に,企業説明会が行われました。
新型コロナウイルスの影響で進路に不安を感じる生徒もおり,
真剣に説明を聞いていました。

0

農業クラブ関連行事の日程変更と今後の予定

校内 意見発表大会 5月21日→10月13日実施予定
校内 農業クラブ総会 6月3日→6月25日
第2回代議員会 6月6日→6月11日(生徒引率なし)
県  平板測量 6月30日→中止
校内  実物鑑定競技 6月末→8月18日~9月23日
県  意見発表会 7月1日→中止
県  農業情報処理競技会 7月10日→中止
クラブ活動紹介発表会 7月15日→中止
東北  夏期研修会 7月29日~31日→中止
県  家畜審査競技会(肉牛) 8月5日→ 中止
リーダー研修会 8月12日→中止
家畜審査競技会(乳牛) 実施日未定→中止
東北 農業クラブ東北大会 8月20日~21日→中止
全国 農業クラブ全国大会 10月20日~22日→中止
校内 プロジェクト発表会 11月6日→予定通り実施予定
第3回代議員会 11月15日→予定通り実施予定(WEB会議)
プロジェクト発表会 12月18日→ 中止
0

薪割り

薪割り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この薪は,キャンプファイヤー用に出荷しています。(森林環境科)

0