学校の様子(31年度)

学校の様子(31年度)

1年生の実習で土壌調査を行いました

栽培実習ができない冬季に,毎年1年生は土壌調査などの実習を行っています。

各クラス5~6人のグループに分かれて,深さ1.5~2m程度の穴を掘り土を採取しました。

採取した土はpHや土質などを調べます。

0

令和元年度柴農祭が開催されました

11月16日(土)に,柴農祭が開催されました。

本年度は台風被害のため野菜等の販売ができませんでしたが,

各クラスや部活動等で工夫を凝らした模擬店や展示を行い大盛況でした。

 

0

芸術鑑賞会が開催されました。

10月3日(木)に大河原町のえずこホールで,毎年恒例の芸術鑑賞会が行われました。

今年の演目は,「パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ(PPP)」によるリズム演奏でした。

マーチングを取り入れた打楽器のみのパフォーマンス集団で,会場を巻き込んだ演出に,

生徒もリズムに乗って楽しみました。

 

0

台風被害からの復旧作業

10月13日未明に通過した台風19号により,農場やグラウンドに甚大な被害がありました。

10月16日は臨時休校で,JRが一部運休し交通事情が悪い中にも関わらず,

91名の生徒がボランティアで参加し,日頃学んでいる農場の変わり果てた姿に心を痛めながらも,

泥かきや洗浄などの復旧作業に黙々と取り組んでいました。

 

 

本校は来週開催される,日本学校農業クラブ全国大会南東北大会において,

プロジェクト発表会(10月22日~23日)の運営担当校として,全国からたくさんの仲間を迎えます。

全国で同じ台風被害を受けた仲間に,勇気と希望を与えられるよう全力でがんばっています。

 

0

夏休みの時間外総合実習が行われました

夏休み中は,各学年,各学科で時間外総合実習が行われました。

1年生は時間外総合実習として4日間の登校日があります。

エダマメやトウモロコシの収穫と販売,秋冬野菜の種まきや植え付けを行いました。

3,4組は青根演習林に行き,下草刈りや林内散策などの森林実習も体験しました。

0

森林環境科で炭焼き実習を行いました

7月31日(水)の夕方から8月1日(木)にかけて,1泊2日の炭焼き実習が行われました。

森林環境科森林専攻の3年生4人が青根演習林の学習センターに宿泊し,交代で火の番をしました。

約20時間かかる炭焼きですが,最後は生徒も燃え尽きていました。

0

中学生対象の一日体験入学が開催されました

7月30日(火)に一日体験入学が開催されました。

4つの学科を周り,それぞれの説明を聞いたり実習体験をしたりしました。

中学生は在校生からの学科紹介に,興味を持って耳を傾けていました。

0

フォークリフト運転技能講習会が行われました

7月6日・7日に学科講習,7月13日~15日実技講習A班,7月24日~26日実技講習B班

上記の日程でフォークリフト運転技能講習を実施し,約100名が受講しました。

これは1トン以上のフォークリフトも運転できるもので,5日間の受講が必要です。

0

球技大会が開催されました

7月4日・5日の2日間,校内球技大会が開催されました。

1日目:バスケットボール,サッカー  2日目:バレーボール,卓球

それぞれの種目で熱戦が繰り広げられました。

球技大会では,各クラスでおそろいのTシャツを作って,一人1種目に出場します。

0

大河原小学校の児童が遠足に来ました

6月7日(金)本年度も大河原小学校の児童の皆さんが本校に遠足で来校しました。
児童の皆さんは牛舎,製材機,草花温室,野菜温室を見学していきました。

 

児童の誘導・対応には農業クラブ役員があたり,大河原小学校との親睦を深めることが出来ました。

0

PTA演習林見学会が開催されました

6月14日(金)に,柴田郡川崎町の青根にある本校の演習林で見学ツアーが行われました。

多くの保護者が参加し,日頃生徒が学習している演習林を登り山を散策しました。

    PTA会長挨拶          演習林の説明         約2時間の登山

0

1年生が販売実習を行っています

本年度も1年生が学校近隣の民家を訪問し,農産物の販売実習を行っています。

例年,お客様からあたたかい励ましの言葉をいただき,生徒の励みになっています。

0

みちのく杜の湖畔公園で作庭実習を行いました

6月3日(月) みちのく杜の湖畔公園の入場ゲート脇に,

森林環境科3年生造園専攻が作庭を行いました。

6月9日(日)~6月16日(日) みちのくグリーンサム物語で公開しています。

湖畔公園では5月25日(土)~6月16日(日)ポピー祭りが開催されています。

0

農業クラブ校内意見発表会

5月23日(木)に農業クラブ校内意見発表会が開催されました。

12名が出場し,農業に対するそれぞれの意見を発表しました。

今後,学校代表者が7月の県大会に出場します。

 

0

ホテル白萩様にて 農産物販売会

宮城の農j業関係高等学校「地産地消」応援企画
学校生産の野菜・加工品販売会と学校紹介パネル展示会

期  日:4月17日(水) 11:30~14:00
出店品目:ジャム類,メープルシロップ,木イス,木炭 ほか

今年度は②10月24日(木),③11月13日(水)にも予定されております。

0

野菜温室から

ネギ

10月からの販売に向け順調に成育中です。今年度は根深ネギと下仁田ネギの2品種を栽培しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
中玉トマト

今年度はあらたに土耕栽培に挑戦しています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

苗販売用 野菜苗

5/9からの苗販売に向け順調に成育中です。

 

 

0

開校記念日

4/21(日)は開校記念日です。

 

今年で111周年を迎えます。

「地域に人と技術と夢を育てて1世紀!」

 

今後ともよろしくお願いいたします。

0